カラーアナライザー
本所(松江市北陵町)
機器開放対応:◯
お問合せ・申込先 化学材料科:0852-60-5121
使用料 780円 / 時間

データ
物体が光を反射するとき、例えば鏡のような平滑な面に光が当たると入射角度と同一方向に対して強い反射光が観測されますが(正反射光が多い)、それ以外の角度に対してはほとんど光は反射しないので(散乱反射光が少ない)、物体は暗く見えます。一方、梨地塗装のような凹凸を有する面に光が当たると、正反射光だけでなく散乱反射光が多く観測されることから物体は明るく見えます。この装置は金属や塗装表面の散乱光分布の測定を行うことで、表面処理の違いによる物体の見え方を評価するものです。
スペック
メーカー | 村上色彩技術研究所 |
---|---|
型式 | GP-200 |
導入年度 | 平成13年度 |
主な用途
反射・透過光分布の測定
金属表面の研磨状態、汚染状態の計測
建材、化粧品材料の散乱光の角度特性の計測
測定事例