保有設備・機器

現在の位置:トップ / 設備・機器 / 保有設備・機器

企業の皆様の研究開発に役立てていただくため、保有している各種機器を開放しています。

機器使用手続きの案内はこちら 設備機器使用申請書のダウンロードページ

  • 指定地域(島根県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県)以外からのお申し込みの場合は、記載料金の2倍です。(ただし、島根県内に支店、出張所、事務所等を設置されてる場合は、指定地域内の料金(記載料金)を適用いたします。)
  • 機器使用の際に、センター職員が説明等を行う場合は、1時間につき3,540円を加算します。(指定地域外からのお申込は7,080円を加算します。)
  • 機器使用のための準備等にかかる費用として、1件につき290円を加算します。(指定地域外からのお申込は580円を加算します。)

pdfファイル「開放機器一覧表(令和5年11月1日現在)」をダウンロードする(PDF:458kB)

 

松江

並列計算用ワークステーション(HP-Z6G4)

詳しく見る

HPZ6G4

型式日本HP HP-Z6G4
主な用途各種シミュレーションに使用します。
使用料 60円 / 時間
お問い合わせ先機械技術科:0852-60-5225

詳しく見る

松江

並列計算用ワークステーション(GWS-621A)

詳しく見る

GWS-621S

型式ジーデップ・アドバンス社 GWS-621A
主な用途各種シミュレーションに使用します。
使用料 70円 / 時間
お問い合わせ先機械技術科:0852-60-5225

詳しく見る

浜田

恒温恒湿器

詳しく見る

恒温恒湿器写真

型式エスペック PSL-2KTH
主な用途一定の温度、あるいは一定の温湿度環境に保つことができます。
使用料 270円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・資源科:0855-28-1309

詳しく見る

浜田

熱機械分析装置

詳しく見る

DSCF4166_TMA

型式リガク TMA-8310
主な用途固体材料の膨張率が測定できます。
使用料 270円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・資源科:0855-28-1309

詳しく見る

浜田

示差熱-熱重量同時測定装置

詳しく見る

TG-DTA

型式リガク TG-8120
主な用途試料の示差熱-熱重量測定ができます。
使用料 200円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・資源科:0855-28-1309

詳しく見る

松江

熱分析装置

詳しく見る

熱分析装置

型式セイコー工業 EXSTAR6000 SERIES
主な用途物質の融点、ガラス転移温度、結晶化温度といった相変態や、分解、酸化といった反応温度について測定します。
使用料 1300円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

低温恒温恒湿器

詳しく見る

KIMG0153

型式エスペック PR-4J
主な用途温度と湿度が制御できる環境試験機です 一定の温度範囲において湿度制御ができます
使用料 530円 / 時間
お問い合わせ先木質材料科:0852-60-5121

詳しく見る

松江

マルチ皮膚計測装置

詳しく見る

マルチ皮膚計測装置

型式Courage+Khazaka Cutometer DUAL MPA580
主な用途皮膚のハリ、弾性の測定
使用料 220円 / 時間
お問い合わせ先生物応用科:0852-60-5126

詳しく見る

松江

並列計算用ワークステーション(UNI-XW-621S)

詳しく見る

並列計算用WS

型式uniV UNI-XW-621S ゴールドモデル
主な用途各種シミュレーションに使用します。
使用料 80円 / 時間
お問い合わせ先機械技術科:0852-60-5225

詳しく見る

松江

単相―三相パワーメータ

詳しく見る

単相-三相パワーメータ_2

型式テクトロニクス社 PA4000
主な用途三相インバータ、整流器などの電力変換器の評価、消費電力の測定、電源品質の評価
使用料 70円 / 時間
お問い合わせ先電子・電気技術科:0852-60-5138

詳しく見る

松江

次世代シーケンサー

詳しく見る

次世代シーケンサー

型式イルミナ MiseqSystem SY-410-1003
主な用途微生物集団の構成解明、微生物種の系統的分類などを目的とした解析
使用料 3720円 / 時間
お問い合わせ先生物応用科:0852-60-5126

詳しく見る

松江

非接触変位計

詳しく見る

非接触変位計_rev2

型式キーエンス SI-F01U
主な用途サンプル表面と検出器の距離を精密に測定します。
使用料 410円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

液体クロマトグラフ精密質量分析システム

詳しく見る

液体クロマトグラフ精密質量分析システム

型式ブルカー・ダルトニクス社 micrOTOF-QII-sit他
主な用途液体試料中の有機化合物をカラムで物質ごとに分離し、精密質量分析する装置です
使用料 2880円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

オートクレーブ高圧減菌器

詳しく見る

装置写真

型式TOMY SS-320
主な用途高温(100℃以上)、高圧の飽和水蒸気によって滅菌処理を行うために使用する装置。
使用料 50円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

自動滴定装置

詳しく見る

自動滴定装置 装置全体

型式東亜ディーケーケー AUT701
主な用途センサーよるpH変化から終点を自動で判断して中和滴定結果を算出する装置です。
使用料 200円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

実体顕微鏡

詳しく見る

実体顕微鏡

型式Leica M205C
主な用途最大160倍で観察及び寸法測定を行い、エクセル、ワード、画像で出力する装置
使用料 140円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

粒度分布測定装置

詳しく見る

粒度分布測定装置

型式堀場製作所 LA-950V2
主な用途レーザー回折散乱方式により、粉体の粒子径や粉度分布を測定する装置です。
使用料 470円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

パルス通電焼結装置

詳しく見る

パルス通電焼結装置

型式住友石炭鉱業 SPS-3.20MK-IV
主な用途セラミックもしくは金属粉末を短時間で焼結する装置。
使用料 3510円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

V型混合機

詳しく見る

V型混合機

型式吉田製作所 1101-35
主な用途V型形状の容器を回転させることで、粉粒体の分散、集合を繰り返し、均一に混合する装置です。
使用料 50円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

ダブルビーム分光光度計

詳しく見る

ダブルビーム分光光度計

型式日立 U-2000
主な用途紫外-可視光領域における液体の吸光分析に使用します。
使用料 50円 / 時間
お問い合わせ先無機材料・化学科:0852-60-5125

詳しく見る

TOP