味認識装置
支所(浜田市下府町)
機器開放対応:◯
お問合せ・申込先 食品技術科:0855-28-1308
使用料 560円 / 時間

データ
食品、飲料、医薬品など、対象とする製品の旨味、酸味、塩味、渋味、苦味、甘味を測定することができます。
スペック
メーカー | インテリジェントセンサーテクノロジー |
---|---|
型式 | SA402B |
測定項目 | 旨味、塩味、酸味、苦味、渋味、甘味 |
導入年度 | 平成23年度 |
味センサー6種
味のレーダーチャート
主な用途
- 人間の舌を模倣した人工脂質膜で構成されたセンサーにより測定することで、単一の成分ではなく、様々な成分が組み合わさった総合的な「味」を数値として表すことができます。
- 旨味、塩味、苦味、渋味、酸味、甘味といった先味、またコクやキレといった後味を客観的に評価することができます。
- 測定した数値をグラフ化することで製品の味の特徴を視覚的に表現することができるため、マーケティングや新製品開発、また品質管理などに活用することができます。
日本酒の味わいマッピング