保有設備・機器

現在の位置:トップ / 設備・機器 / 保有設備・機器

企業の皆様の研究開発に役立てていただくため、保有している各種機器を開放しています。

機器使用手続きの案内はこちら 設備機器使用申請書のダウンロードページ

  • 指定地域(島根県、鳥取県、岡山県、広島県、山口県)以外からのお申し込みの場合は、記載料金の2倍です。(ただし、島根県内に支店、出張所、事務所等を設置されてる場合は、指定地域内の料金(記載料金)を適用いたします。)
  • 機器使用の際に、センター職員が説明等を行う場合は、1時間につき3,540円を加算します。(指定地域外からのお申込は7,080円を加算します。)
  • 機器使用のための準備等にかかる費用として、1件につき290円を加算します。(指定地域外からのお申込は580円を加算します。)

pdfファイル「開放機器一覧(20250401現在)」(PDF:183kB)

松江

強度(圧縮・曲げ)試験機

強度(圧縮・曲げ)試験器

型式島津製作所 AGS-H
主な用途材料の強度試験(圧縮、曲げ、引張)ができる装置です
使用料 80円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

微粉砕機

DSC00146_微粉砕機_rev3

型式ダルトン KⅡW-1
主な用途数mm程度の岩石粒などを粉砕できる装置です
使用料 640円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

ジョークラッシャー

DSC00149_ジョークラッシャー_rev2

型式吉田製作所 1023B
主な用途土の塊などの凝集体の粉砕ができる装置です
使用料 290円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

電気炉

電気炉

型式陶芸用電気炉
主な用途試験体を焼成するなどの熱処理ができる装置です
使用料 190円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

高速振動試料粉砕機

高速振動試料粉砕機

型式TI-100
主な用途分析試料の前処理で粉砕を行う装置です
使用料 110円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

粒ゲージ

詳しく見る

粒ゲージ

型式太祐機材 No.109 GW 0-100
主な用途インキ、塗料等の試料中に混錬される粒子の大きさや分散度の測定ができます
使用料 50円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

送風定温恒温器

DSC00194_送風低温恒温機_rev3

型式アドバンテック FC-612
主な用途試料・試験体の乾燥ができる装置です
使用料 50円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

球形整粒機

詳しく見る

球形整粒機

型式ダルトン マルメライザーQJ-230
主な用途粉体、円柱粒を転動させることにより、解碎整粒や球形粒を作製する装置です 整粒の条件を決定するまでに時間を要することがあります
使用料 140円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

ナノ材料評価解析装置

詳しく見る

ナノ材料評価解析装置

型式日立ハイテクノロジーズ S-4800タイプII
主な用途種々のサンプルを高分解能に観察可能な走査電子顕微鏡です。一般的にはFE-SEMと称されています。
使用料 3900円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

ポットミル粉砕機

DSC00211_ポットミル粉砕機_rev3

型式
主な用途磁製ポットミル粉砕機です。 湿式粉砕、乾式粉砕のいずれもできます。 粉砕対象物、仕上がり目標粒度などに合わせて粉砕メディアの大きさを選択できます
使用料 140円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

粉体物性測定器

粉体物性測定器

型式セイシン企業 MT1001
主な用途粉体の物性を測定できる装置です (かさ密度、タップ密度、安息角、スパチュラ角など)
使用料 90円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

高温電気炉

高温電気炉

型式ヤマト科学 FD41
主な用途大気中で熱処理ができる装置です
使用料 500円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

熱機械分析装置

TMA

型式リガク TMA83II
主な用途物質の温度を変化させ、その物質の寸法変化を温度(または時間)の関数として測定する装置です
使用料 340円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

造粒装置

詳しく見る

造粒装置

型式ダルトン DG-L1
主な用途押し出しにより湿潤試料を円柱状の粒に造粒する装置です。 ※造粒物の長さは成り行きで、制御できません ※酸性の試料の造粒には使用できません
使用料 110円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

ダブルロールクラッシャー

ダブルロールクラッシャー

型式吉田製作所 NO,1022-AF
主な用途試料の粉砕に使用します
使用料 60円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

松江

遊星ボールミル

詳しく見る

遊星ボールミル外観

型式フリッチュジャパン P-5
主な用途粗粒粉末を粉砕して微細粉末を作製
使用料 110円 / 時間
お問い合わせ先化学応用科:0852-60-5125

詳しく見る

松江

妨害電力測定システム

詳しく見る

妨害電力測定システム

型式東陽テクニカ EP5/REF
主な用途妨害電力クランプ試験
使用料 490円 / 時間
お問い合わせ先電子・電気技術科:0852-60-5138

詳しく見る

松江

放射イミュニティ試験システム

詳しく見る

放射イミュニティ試験システム

型式東陽テクニカ IM5/RS
主な用途IEC61000-4-3の試験
使用料 1690円 / 時間
お問い合わせ先電子・電気技術科:0852-60-5138

詳しく見る

松江

放射エミッション測定システム

詳しく見る

電波暗室

型式東陽テクニカ EPX/RE
主な用途製品から放射される電磁ノイズを測定する装置。
使用料 1100円 / 時間
お問い合わせ先電子・電気技術科:0852-60-5138

詳しく見る

松江

伝導イミュニティ試験システム

詳しく見る

伝導イミュニティ試験システム1_tri

型式東陽テクニカ IM5/CS
主な用途IEC61000-4-6の試験
使用料 710円 / 時間
お問い合わせ先電子・電気技術科:0852-60-5138

詳しく見る

TOP